はじめまして! 数あるブログの中から「とあるインハウスローヤーの独り言」へお越しいただき、本当にありがとうございます。 管理人のゆうのすけと申します。普段は事業会社でインハウスローヤー(組織内弁護士)として働いています。
これまで頭の中に溜め込んできた知識や経験を、何かの形でアウトプットしたいとずっと思っていましたが、ついにブログという形でスタートを切ることができました。 最初の記事ですので、まずは私の自己紹介をさせてください。
これまでのキャリア
弁護士登録をして、今年で10年という節目を迎えました。
キャリアの前半5年間は、法律事務所でアソシエイトとして勤務していました。主に担当していたのは、M&A、契約実務、債権回収、企業のコンプライアンス対応といった企業法務全般です。クライアントのために日夜奮闘する毎日は非常にやりがいがありましたが、一方で「もっと事業の内部に入り込み、ビジネスの成長をダイレクトに支えたい」という思いが次第に強くなっていきました。
そんな思いから、現在の所属している会社へインハウスローヤーとして転職しました。 現在は、契約書の作成・レビューはもちろん、新規事業の法的スキーム検討、トラブル対応、コンプライアンスなど、より経営に近い立場で会社の「守り」と「攻め」の両面から法務の仕事に携わっています。
ハンドルネームの由来
ちなみに、「ゆうのすけ」という少し古風な(?)ニックネームは、私の大切な趣味の一つであるNintendo Switchのゲーム「あつまれ どうぶつの森」が由来です。 のんびりスローライフを送るこのゲームの中で、島のどうぶつ達が親しみを込めて付けてくれた名前なんです。なんだか温かみがあって、自分でもすぐに気に入ってしまいました。
このブログで発信したいこと
このブログを始めた一番の動機は、自分自身の知識や経験の「整理棚」を作りたい、という思いからでした。 しかし、どうせ整理するなら、その棚を公開して、誰かが自由に手に取れるようにしたらもっと面白いかもしれない。そう考えて、専門的な話から少し砕けた話まで、様々なテーマで発信していくことにしました。
具体的には、こんなことを書いていこうと思っています。
- 実務に役立つ企業法務の話 例えば「秘密保持契約(NDA)で最低限チェックすべき5つのポイント」や「最新の法改正がビジネスに与える影響」といった、すぐに実務で使えるような情報を、できるだけ分かりやすく、具体例を交えて解説していきます。
- 弁護士・法務部員の「あるある」話 「飲み会の席での口約束って、法的に有効なんですか?」と事業部の人に聞かれた話とか(笑)。法律家なら思わず頷いてしまうような、日常業務で起こる悲喜こもごもを共有して、皆さんと「あるある!」と笑い合えたら嬉しいです。
- 未来の法律家たちへのヒント 私自身が司法試験の勉強で苦労した経験や、就職活動で悩んだことを踏まえ、法学部生やロースクール生の皆さんに向けた勉強法、キャリア選択のヒントなどを発信します。
- 弁護士のリアルな転職事情 私が感じたメリット・デメリット、転職活動のリアルな体験談などもお話しします。
- 趣味や身近な法律問題 最後は、完全に息抜きのコーナーです。最近はもっぱら「スプラトゥーン3」に没頭しています。戦略を立ててチームで勝利を目指す感覚は、どこか仕事にも通じるものが…あるかもしれません(笑)。こうした趣味の話や、日常でふと気になる法律の疑問なども、気軽に書いていきたいと思います。
さいごに
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
このブログが、同じ業界で働く専門家の方々、法律家を目指す学生さん、そして法律という少し硬いテーマに興味を持ってくださったすべての方にとって、何か一つでも持ち帰ってもらえるような、そして時には仕事や勉強の合間に一息つけるような、そんな場所になることを目指しています。
皆さまからのコメントや質問も大歓迎です。一緒にこのブログを育てていけたら、これほど嬉しいことはありません。
これからどうぞ、末永くよろしくお願いいたします!


コメント